Loading
補綴治療

補綴治療

 補綴

銀のクラウン

 メタルボンド

 オールセラミッククラウン

 オールジルコニアクラウン

 ハイブリッドセラミッククラウン

 

1.補綴

歯を人工物で修復し、その機能を補う治療を「補綴」(ほてつ)と呼んでいます。
補綴治療に用いる人工物は「補綴装置」と総称します。
補綴装置には、材料によって様々なバリエーションが有ります。
保険診療では前歯と奥歯に分けられており、それぞれに使える材料が決まっています。
保険診療で認められている材料なら、機能面でも耐久性でも一定以上の質は確保されていますが、 審美性はどうしても劣ります。歯は顔の重要な要素で有り、外見に大きく関わっています。
どんな歯をしているかで人に与える印象も変わってしまいます。
補綴装置には機能や耐久性に加え、審美性も求められる事が多く有り保険診療で認められている材料は、審美性の点では今一つのものが多いと言えます。
奥歯に最もよく使われているのは、金銀パラジウム合金で、いわゆる銀歯がそれに当たります。
前歯は金銀パラジウム合金を土台に、見える部分にだけレジンの強度を高めた硬質レジンを貼りつける「硬質レジン前装冠」が認められています。歯の表側は白いが裏側は金属のままなので、食べたり話したり笑ったりした時に金属が見えてしまう事が有ります。

2.銀のクラウン

冠全体が金属(銀歯)で出来ている、いわゆる「銀歯」です。
保険では「金銀パラジウム合金」と「ニッケルクロム合金」の2種類が有り、
クラウンに使用できる金属として指定されています。(殆どの場合、金銀パラジウム合金が使用されます)
保険でクラウン(被せ物)を作る場合には、基本的に前から4番目以降の歯は全てこの金属冠(銀歯)になります。
他の歯と同じような色にしたい時は、セラミックのクラウンを使います。勿論自由診療になるので価格は高価になります。

3.メタルボンド

セラミッククラウンにはいくつか種類が有りますが、最も一般的なのは「メタルボンド」で、金合金などの金属にポーセレン(陶材)を焼き付けた物です。見た目は他の歯と区別が付かない程自然ですが欠点も有ります。 歯茎が下がって来ると金属とポーセレンの継ぎ目が見えたり歯茎の際が黒ずんだりします。

4.オールセラミッククラウン

「オールセラミッククラウン」は最近広まってきた治療法です。 土台はセラミックの一種であるジルコニアで作り、その上にポーセレンを焼き付けます。 何年たっても歯茎が黒ずむ事は有りません。ただし、これにも欠点が有りポーセレンを焼き付けているので、使っている内に欠ける事が有ります。

5.オールジルコニアクラウン

「オールジルコニアクラウン」は全てをジルコニアで作った物です。 ジルコニアは白色ですが、ポーセレンのような透明感のある自然な色ではないので、着色して天然の歯に近付けます。アメリカでは、既にこのタイプが奥歯では主流になり、日本でも需要が伸びているそうです。

6.ハイブリッドセラミッククラウン

超微粒子のセラミックとレジンを混ぜ合わせた新素材で作る物です。セラミックの様な色調と硬さ、レジンの折れ難さを併せ持っていますが、審美性・耐久性はやや劣ります。

この様に自由診療で使える材料の選択肢も沢山有り、それぞれの材料の特徴・長所・短所・料金などをよく理解し、自分のニーズに合った物を選んで下さい。

カテゴリ

投稿日

2024年12月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
PAGE TOP